2024年度 第1回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今回のチャレンジでは、『身だしなみについて』をテーマに、公認フェイシャルエステティシャンの方を講師としてお招きし、肌を清潔に、良好な状態で保つための方法、生活のリズムを整える事の大切さ、食事、睡眠も影響するという話を伺いました。
また実際に洗顔フォームの泡立て方をご指導いただきました。洗顔の際の水の適温はどれくらいか?洗顔料の使用量はどれくらい必要か?男性参加者には実際に洗顔していただきました。なかなかうまく泡立てる事が出来ず悪戦苦闘される方もありましたが、顔にも洗い方があるんだ…と、初めての体験だったようで、口々に『スッキリした、きれいになった』との言葉が寄せられました。
皆さん、熱心に耳を傾け、真剣に取り組んでいただき、日常生活に生かしたいとの感想をいただきました。


2024年度 第1回ピアサポート活動のご案内 ピアサポート活動期日 2024年9月30日(月)14:00~16:00 場所 ユメッセしんまち(リーフ事務所)2階
(出雲市今市町875-6)
2024年度 第3回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年9月29日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール
(出雲市今市町2065) 内容 「陶芸教室ほうほう」より講師をお招きし、手びねりで300gの粘土をつかって作品をつくります 日程 13:15~13:30 集合・受付
13:30~15:30 陶芸体験
15:30~ 片付け・解散 PDF 2024年度 第3回余暇活動のご案内
2024年度 第1回チャレンジのご案内 チャレンジ期日 2024年9月29日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール
(出雲市今市町2065) 内容 身だしなみについて学ぼう 日程 9:30~10:00 集合・受付
10:00~12:00 講義・質疑応答
12:00~ 閉会・解散 PDF 2024年度 第1回チャレンジ
2024年度 第2回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年7月28日(日) 場所 一畑寺 内容 一畑寺で坐禅体験、食事作法を学ぼう 日程 ①出雲市駅北口に集合の方 8:10までに集合/8:15発
②出雲市役所に集合の方 8:15までに集合/8:25発
③一畑寺の大駐車場に直接集合の方 9:15までに集合
※①、②の方はバスでの移動
9:30 坐禅体験(境内説明、坐禅15分×2セット)
10:45 食事作法を学びます
11:30~12:00 自由時間 PDF 2024年度 第2回余暇活動のご案内
2024年度 第1回余暇活動の様子 余暇活動
ボウリング大会も毎年恒例の行事となり、今回も12名の方が参加されました。初めて参加された方とも交流し、「惜しい!」「ナイス!」と自然に声を掛けあい和やかな雰囲気で会をおこなうことができました。感想にも「久しぶりに体を動かせて良かった」「良いスコアが出て良かった」「皆さんと一緒に楽しく出来たので良かったです」といった意見が寄せられており、楽しい活動となりました。
昨年度の最後の活動の際に参加された方から、余暇活動について様々な意見をいただきました。今年度は、今までできなかったことや、新しいことを企画したいと考えています。また案内を送ります。多くの方々の参加をお待ちしています。
2024年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年5月26日(日) 場所 出雲会館センターボウル(出雲市渡橋町112) 内容 5月のボウリング大会 日程 10:00~10:30 集合・受付
10:30~12:15 ボウリング大会
12:15~12:30 閉会、片付け、解散 PDF 2024年度 第1回余暇活動のご案内
2024年度 余暇活動のご案内 余暇活動2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2024年5月26日(日)
ボウリング大会 第2回 2024年7月28日(日)
一畑寺での坐禅体験 第3回 2024年9月
創作活動 第4回 2024年10月27日(日)
バス外出(水木しげるロード等 境港方面) 第5回 2024年12月
そば打ち体験 第6回 2025年2月
モルック体験 PDF 2024年度 余暇活動のご案内
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



今回のチャレンジでは、『身だしなみについて』をテーマに、公認フェイシャルエステティシャンの方を講師としてお招きし、肌を清潔に、良好な状態で保つための方法、生活のリズムを整える事の大切さ、食事、睡眠も影響するという話を伺いました。
また実際に洗顔フォームの泡立て方をご指導いただきました。洗顔の際の水の適温はどれくらいか?洗顔料の使用量はどれくらい必要か?男性参加者には実際に洗顔していただきました。なかなかうまく泡立てる事が出来ず悪戦苦闘される方もありましたが、顔にも洗い方があるんだ…と、初めての体験だったようで、口々に『スッキリした、きれいになった』との言葉が寄せられました。
皆さん、熱心に耳を傾け、真剣に取り組んでいただき、日常生活に生かしたいとの感想をいただきました。
2024年度 第1回ピアサポート活動のご案内 ピアサポート活動期日 2024年9月30日(月)14:00~16:00 場所 ユメッセしんまち(リーフ事務所)2階
(出雲市今市町875-6)
2024年度 第3回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年9月29日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール
(出雲市今市町2065) 内容 「陶芸教室ほうほう」より講師をお招きし、手びねりで300gの粘土をつかって作品をつくります 日程 13:15~13:30 集合・受付
13:30~15:30 陶芸体験
15:30~ 片付け・解散 PDF 2024年度 第3回余暇活動のご案内
2024年度 第1回チャレンジのご案内 チャレンジ期日 2024年9月29日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール
(出雲市今市町2065) 内容 身だしなみについて学ぼう 日程 9:30~10:00 集合・受付
10:00~12:00 講義・質疑応答
12:00~ 閉会・解散 PDF 2024年度 第1回チャレンジ
2024年度 第2回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年7月28日(日) 場所 一畑寺 内容 一畑寺で坐禅体験、食事作法を学ぼう 日程 ①出雲市駅北口に集合の方 8:10までに集合/8:15発
②出雲市役所に集合の方 8:15までに集合/8:25発
③一畑寺の大駐車場に直接集合の方 9:15までに集合
※①、②の方はバスでの移動
9:30 坐禅体験(境内説明、坐禅15分×2セット)
10:45 食事作法を学びます
11:30~12:00 自由時間 PDF 2024年度 第2回余暇活動のご案内
2024年度 第1回余暇活動の様子 余暇活動
ボウリング大会も毎年恒例の行事となり、今回も12名の方が参加されました。初めて参加された方とも交流し、「惜しい!」「ナイス!」と自然に声を掛けあい和やかな雰囲気で会をおこなうことができました。感想にも「久しぶりに体を動かせて良かった」「良いスコアが出て良かった」「皆さんと一緒に楽しく出来たので良かったです」といった意見が寄せられており、楽しい活動となりました。
昨年度の最後の活動の際に参加された方から、余暇活動について様々な意見をいただきました。今年度は、今までできなかったことや、新しいことを企画したいと考えています。また案内を送ります。多くの方々の参加をお待ちしています。
2024年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年5月26日(日) 場所 出雲会館センターボウル(出雲市渡橋町112) 内容 5月のボウリング大会 日程 10:00~10:30 集合・受付
10:30~12:15 ボウリング大会
12:15~12:30 閉会、片付け、解散 PDF 2024年度 第1回余暇活動のご案内
2024年度 余暇活動のご案内 余暇活動2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2024年5月26日(日)
ボウリング大会 第2回 2024年7月28日(日)
一畑寺での坐禅体験 第3回 2024年9月
創作活動 第4回 2024年10月27日(日)
バス外出(水木しげるロード等 境港方面) 第5回 2024年12月
そば打ち体験 第6回 2025年2月
モルック体験 PDF 2024年度 余暇活動のご案内
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



期日 | 2024年9月30日(月)14:00~16:00 |
---|---|
場所 | ユメッセしんまち(リーフ事務所)2階 (出雲市今市町875-6) |
2024年度 第3回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年9月29日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール
(出雲市今市町2065) 内容 「陶芸教室ほうほう」より講師をお招きし、手びねりで300gの粘土をつかって作品をつくります 日程 13:15~13:30 集合・受付
13:30~15:30 陶芸体験
15:30~ 片付け・解散 PDF 2024年度 第3回余暇活動のご案内
2024年度 第1回チャレンジのご案内 チャレンジ期日 2024年9月29日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール
(出雲市今市町2065) 内容 身だしなみについて学ぼう 日程 9:30~10:00 集合・受付
10:00~12:00 講義・質疑応答
12:00~ 閉会・解散 PDF 2024年度 第1回チャレンジ
2024年度 第2回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年7月28日(日) 場所 一畑寺 内容 一畑寺で坐禅体験、食事作法を学ぼう 日程 ①出雲市駅北口に集合の方 8:10までに集合/8:15発
②出雲市役所に集合の方 8:15までに集合/8:25発
③一畑寺の大駐車場に直接集合の方 9:15までに集合
※①、②の方はバスでの移動
9:30 坐禅体験(境内説明、坐禅15分×2セット)
10:45 食事作法を学びます
11:30~12:00 自由時間 PDF 2024年度 第2回余暇活動のご案内
2024年度 第1回余暇活動の様子 余暇活動
ボウリング大会も毎年恒例の行事となり、今回も12名の方が参加されました。初めて参加された方とも交流し、「惜しい!」「ナイス!」と自然に声を掛けあい和やかな雰囲気で会をおこなうことができました。感想にも「久しぶりに体を動かせて良かった」「良いスコアが出て良かった」「皆さんと一緒に楽しく出来たので良かったです」といった意見が寄せられており、楽しい活動となりました。
昨年度の最後の活動の際に参加された方から、余暇活動について様々な意見をいただきました。今年度は、今までできなかったことや、新しいことを企画したいと考えています。また案内を送ります。多くの方々の参加をお待ちしています。
2024年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年5月26日(日) 場所 出雲会館センターボウル(出雲市渡橋町112) 内容 5月のボウリング大会 日程 10:00~10:30 集合・受付
10:30~12:15 ボウリング大会
12:15~12:30 閉会、片付け、解散 PDF 2024年度 第1回余暇活動のご案内
2024年度 余暇活動のご案内 余暇活動2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2024年5月26日(日)
ボウリング大会 第2回 2024年7月28日(日)
一畑寺での坐禅体験 第3回 2024年9月
創作活動 第4回 2024年10月27日(日)
バス外出(水木しげるロード等 境港方面) 第5回 2024年12月
そば打ち体験 第6回 2025年2月
モルック体験 PDF 2024年度 余暇活動のご案内
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



期日 | 2024年9月29日(日) |
---|---|
場所 | パルメイト出雲 4Fパルメイトホール (出雲市今市町2065) |
内容 | 「陶芸教室ほうほう」より講師をお招きし、手びねりで300gの粘土をつかって作品をつくります |
日程 | 13:15~13:30 集合・受付 13:30~15:30 陶芸体験 15:30~ 片付け・解散 |
2024年度 第3回余暇活動のご案内 |
2024年度 第1回チャレンジのご案内 チャレンジ期日 2024年9月29日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール
(出雲市今市町2065) 内容 身だしなみについて学ぼう 日程 9:30~10:00 集合・受付
10:00~12:00 講義・質疑応答
12:00~ 閉会・解散 PDF 2024年度 第1回チャレンジ
2024年度 第2回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年7月28日(日) 場所 一畑寺 内容 一畑寺で坐禅体験、食事作法を学ぼう 日程 ①出雲市駅北口に集合の方 8:10までに集合/8:15発
②出雲市役所に集合の方 8:15までに集合/8:25発
③一畑寺の大駐車場に直接集合の方 9:15までに集合
※①、②の方はバスでの移動
9:30 坐禅体験(境内説明、坐禅15分×2セット)
10:45 食事作法を学びます
11:30~12:00 自由時間 PDF 2024年度 第2回余暇活動のご案内
2024年度 第1回余暇活動の様子 余暇活動
ボウリング大会も毎年恒例の行事となり、今回も12名の方が参加されました。初めて参加された方とも交流し、「惜しい!」「ナイス!」と自然に声を掛けあい和やかな雰囲気で会をおこなうことができました。感想にも「久しぶりに体を動かせて良かった」「良いスコアが出て良かった」「皆さんと一緒に楽しく出来たので良かったです」といった意見が寄せられており、楽しい活動となりました。
昨年度の最後の活動の際に参加された方から、余暇活動について様々な意見をいただきました。今年度は、今までできなかったことや、新しいことを企画したいと考えています。また案内を送ります。多くの方々の参加をお待ちしています。
2024年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年5月26日(日) 場所 出雲会館センターボウル(出雲市渡橋町112) 内容 5月のボウリング大会 日程 10:00~10:30 集合・受付
10:30~12:15 ボウリング大会
12:15~12:30 閉会、片付け、解散 PDF 2024年度 第1回余暇活動のご案内
2024年度 余暇活動のご案内 余暇活動2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2024年5月26日(日)
ボウリング大会 第2回 2024年7月28日(日)
一畑寺での坐禅体験 第3回 2024年9月
創作活動 第4回 2024年10月27日(日)
バス外出(水木しげるロード等 境港方面) 第5回 2024年12月
そば打ち体験 第6回 2025年2月
モルック体験 PDF 2024年度 余暇活動のご案内
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



期日 | 2024年9月29日(日) |
---|---|
場所 | パルメイト出雲 4Fパルメイトホール (出雲市今市町2065) |
内容 | 身だしなみについて学ぼう |
日程 | 9:30~10:00 集合・受付 10:00~12:00 講義・質疑応答 12:00~ 閉会・解散 |
2024年度 第1回チャレンジ |
2024年度 第2回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年7月28日(日) 場所 一畑寺 内容 一畑寺で坐禅体験、食事作法を学ぼう 日程 ①出雲市駅北口に集合の方 8:10までに集合/8:15発
②出雲市役所に集合の方 8:15までに集合/8:25発
③一畑寺の大駐車場に直接集合の方 9:15までに集合
※①、②の方はバスでの移動
9:30 坐禅体験(境内説明、坐禅15分×2セット)
10:45 食事作法を学びます
11:30~12:00 自由時間 PDF 2024年度 第2回余暇活動のご案内
2024年度 第1回余暇活動の様子 余暇活動
ボウリング大会も毎年恒例の行事となり、今回も12名の方が参加されました。初めて参加された方とも交流し、「惜しい!」「ナイス!」と自然に声を掛けあい和やかな雰囲気で会をおこなうことができました。感想にも「久しぶりに体を動かせて良かった」「良いスコアが出て良かった」「皆さんと一緒に楽しく出来たので良かったです」といった意見が寄せられており、楽しい活動となりました。
昨年度の最後の活動の際に参加された方から、余暇活動について様々な意見をいただきました。今年度は、今までできなかったことや、新しいことを企画したいと考えています。また案内を送ります。多くの方々の参加をお待ちしています。
2024年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年5月26日(日) 場所 出雲会館センターボウル(出雲市渡橋町112) 内容 5月のボウリング大会 日程 10:00~10:30 集合・受付
10:30~12:15 ボウリング大会
12:15~12:30 閉会、片付け、解散 PDF 2024年度 第1回余暇活動のご案内
2024年度 余暇活動のご案内 余暇活動2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2024年5月26日(日)
ボウリング大会 第2回 2024年7月28日(日)
一畑寺での坐禅体験 第3回 2024年9月
創作活動 第4回 2024年10月27日(日)
バス外出(水木しげるロード等 境港方面) 第5回 2024年12月
そば打ち体験 第6回 2025年2月
モルック体験 PDF 2024年度 余暇活動のご案内
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



期日 | 2024年7月28日(日) |
---|---|
場所 | 一畑寺 |
内容 | 一畑寺で坐禅体験、食事作法を学ぼう |
日程 | ①出雲市駅北口に集合の方 8:10までに集合/8:15発 ②出雲市役所に集合の方 8:15までに集合/8:25発 ③一畑寺の大駐車場に直接集合の方 9:15までに集合 ※①、②の方はバスでの移動 9:30 坐禅体験(境内説明、坐禅15分×2セット) 10:45 食事作法を学びます 11:30~12:00 自由時間 |
2024年度 第2回余暇活動のご案内 |
2024年度 第1回余暇活動の様子 余暇活動
ボウリング大会も毎年恒例の行事となり、今回も12名の方が参加されました。初めて参加された方とも交流し、「惜しい!」「ナイス!」と自然に声を掛けあい和やかな雰囲気で会をおこなうことができました。感想にも「久しぶりに体を動かせて良かった」「良いスコアが出て良かった」「皆さんと一緒に楽しく出来たので良かったです」といった意見が寄せられており、楽しい活動となりました。
昨年度の最後の活動の際に参加された方から、余暇活動について様々な意見をいただきました。今年度は、今までできなかったことや、新しいことを企画したいと考えています。また案内を送ります。多くの方々の参加をお待ちしています。
2024年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年5月26日(日) 場所 出雲会館センターボウル(出雲市渡橋町112) 内容 5月のボウリング大会 日程 10:00~10:30 集合・受付
10:30~12:15 ボウリング大会
12:15~12:30 閉会、片付け、解散 PDF 2024年度 第1回余暇活動のご案内
2024年度 余暇活動のご案内 余暇活動2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2024年5月26日(日)
ボウリング大会 第2回 2024年7月28日(日)
一畑寺での坐禅体験 第3回 2024年9月
創作活動 第4回 2024年10月27日(日)
バス外出(水木しげるロード等 境港方面) 第5回 2024年12月
そば打ち体験 第6回 2025年2月
モルック体験 PDF 2024年度 余暇活動のご案内
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



ボウリング大会も毎年恒例の行事となり、今回も12名の方が参加されました。初めて参加された方とも交流し、「惜しい!」「ナイス!」と自然に声を掛けあい和やかな雰囲気で会をおこなうことができました。感想にも「久しぶりに体を動かせて良かった」「良いスコアが出て良かった」「皆さんと一緒に楽しく出来たので良かったです」といった意見が寄せられており、楽しい活動となりました。
昨年度の最後の活動の際に参加された方から、余暇活動について様々な意見をいただきました。今年度は、今までできなかったことや、新しいことを企画したいと考えています。また案内を送ります。多くの方々の参加をお待ちしています。
2024年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動
期日 2024年5月26日(日) 場所 出雲会館センターボウル(出雲市渡橋町112) 内容 5月のボウリング大会 日程 10:00~10:30 集合・受付
10:30~12:15 ボウリング大会
12:15~12:30 閉会、片付け、解散 PDF 2024年度 第1回余暇活動のご案内
2024年度 余暇活動のご案内 余暇活動2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2024年5月26日(日)
ボウリング大会 第2回 2024年7月28日(日)
一畑寺での坐禅体験 第3回 2024年9月
創作活動 第4回 2024年10月27日(日)
バス外出(水木しげるロード等 境港方面) 第5回 2024年12月
そば打ち体験 第6回 2025年2月
モルック体験 PDF 2024年度 余暇活動のご案内
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



期日 | 2024年5月26日(日) |
---|---|
場所 | 出雲会館センターボウル(出雲市渡橋町112) |
内容 | 5月のボウリング大会 |
日程 | 10:00~10:30 集合・受付 10:30~12:15 ボウリング大会 12:15~12:30 閉会、片付け、解散 |
2024年度 第1回余暇活動のご案内 |
2024年度 余暇活動のご案内 余暇活動2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2024年5月26日(日)
ボウリング大会 第2回 2024年7月28日(日)
一畑寺での坐禅体験 第3回 2024年9月
創作活動 第4回 2024年10月27日(日)
バス外出(水木しげるロード等 境港方面) 第5回 2024年12月
そば打ち体験 第6回 2025年2月
モルック体験 PDF 2024年度 余暇活動のご案内
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



2024年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 | 2024年5月26日(日) ボウリング大会 |
---|---|
第2回 | 2024年7月28日(日) 一畑寺での坐禅体験 |
第3回 | 2024年9月 創作活動 |
第4回 | 2024年10月27日(日) バス外出(水木しげるロード等 境港方面) |
第5回 | 2024年12月 そば打ち体験 |
第6回 | 2025年2月 モルック体験 |
2024年度 余暇活動のご案内 |
2023年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動
今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



今年度最後の活動を、パルメイト出雲を会場に16名の参加者と共にランチ懇親会をおこないました。皆さんで楽しく談笑をしながら松花堂弁当を食べ、その後にリーフの活動で今までやってみて面白かった活動、これからしてみたい活動についてなど意見交換をしました。『新型コロナでできなかった食事会や談話会ができて良かった』、『普段どんな方がおられるか分からなかったので、少しでも様子が知れたり、お話ができて良かったです』といった感想や、沢山の自由で魅力的な意見が出ました。今後の活動の参考にできたらと考えています。
また急遽ではありますがビンゴ大会をおこない、賑やかな雰囲気で活動を終えることができました。来年度も多くの方々の参加をお待ちしています。
2023年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。



今年度最後のチャレンジでは、防災意識を高め、災害発生時に適切な行動をとることによって命を守ると題して、出雲市防災安全部防災安全課の方を講師にお招きし、講義いただきました。
出雲市内で発生した大雨による被害状況の写真を見せて頂いたり、災害情報の入手方法について、災害への備えについてなど多くの学びがありました。
また実際に備蓄品、非常持ち出しチェックシートを活用して自分自身の日頃の備えはどこまでできているか?非常用持ち出し袋を実際に見て、どのようなものが必要かを確認、知ることが出来ました。
最後に避難所生活で使われている段ボールベッドやパーテーションの組み立てを行い避難生活の大変さを知ることが出来ました。
この学びをきっかけに、防災意識を高めていきたいと思います。