平成27年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)の様子
今回は今市コミュニティーセンターにて、島根大学医学部附属病院より栄養士の 方を講師にお招きし、 食事のバランスに関する講義と調理実習を行いました。
平成27年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内
朝晩は肌寒さも感じる季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。前回のチャレンジでは、ストレス対処法について学びました。参加された皆さんは日々の生活で実践されていますでしょうか。また、研修会後の懇親会では、皆さん和気藹々ととても楽しんでおられました。
今回のチャレンジでは、島根大学医学部附属病院より講師をお招きし、栄養バランスについての講義と調理実習をしていただきます。皆さんぜひご参加下さい。
詳しい内容については、下記のPDFデータを参照して下さい。
期日 | 平成27年10月18日(日) |
---|---|
内容・場所 | 研修会講義『体調管理に必要な栄養バランス』…今市コミュニティーセンター 調理実習『誰でも作れる簡単な料理』 |
講師 | 島根大学医学部附属病院 栄養士 藤井晴美 氏 |
日程 | 10:00 ~ 10:30 集合、受付 10:30 ~ 12:30 開会、講義『体調管理に必要な栄養バランス』、調理実習 12:30 ~ 13:30 食事、質疑応答等 13:30 ~ 14:30 片付け 14:30 ~ 閉会、解散 |
その他 | ・参加費(材料費)として、1人500円程度を当日に徴収します。 ・参加者は必ずエプロンを持参してください。 |
H27案内第4回チャレンジ |
平成27年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)の様子
平成27年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内
暑さの厳しい季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。前回のチャレンジは、 大田の支援センター亀の子の在職者交流会「パキラ」の皆さんと合同で行い、和気藹々と楽しい 時間を過ごすことができました。今回のチャレンジでは、島根障害者職業センターより講師をお招きし、ストレス対処法について学びたいと思います。また、研修会後には、懇親会も企画しておりますので、皆さんぜひご参加下さい。
詳しい内容については、下記のPDFデータを参照して下さい。
期日 | 平成27年8月30日(日) |
---|---|
内容・場所 | 研修会『ストレス対処法を学ぼう』…パルメイト出雲 4階パルメイトホール 懇親会(希望者のみ)…おろち太鼓 |
講師 | 島根障害者職業センター 所長 小田 訓 氏 |
日程 | 13:00 ~ 13:30 集合、受付 13:30 ~ 15:30 講義『ストレス対処法を学ぼう』、質疑応答 15:30 ~ 閉会、片付け、解散 ●以下は希望者のみ 17:00 ~ 19:00 懇親会 居酒屋 おろち太鼓 19:00 ~ 終了、解散 |
その他 | ・懇親会に参加される方は、会費3,240円をご用意下さい。 ・飲酒をされる方は、車の運転は絶対にいけません。 |
H27案内第3回チャレンジ |
平成27年度 第1回障がい者就業・生活支援センター事業 連絡会議を開催しました。
日時 | 平成27年6月29日(月)13:30~16:30 |
---|---|
場所 | パルメイト出雲 4Fパルメイトホール |
参加人数 | リーフスタッフ6名 参加者50名 合計56名 |
平成27年度第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子
平成27年度第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内
ぽかぽかと暖かい季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回のチャレンジは、大田市の支援センター亀の子の在職者交流会「パキラ」の皆さんと合同で行います。普段会うことのない「パキラ」の皆さんと、仕事について語り、フライングディスクで汗を流して、お互い交流を深めていただけたら幸いです。
詳しい内容については、下記のPDFデータを参照して下さい。
期日 | 平成 27年 6月 6日(土) |
---|---|
場所 | サン・アビリティーズいずも |
内容 | 「健康を保つ体力づくりと仕事について語ろう」 ・仕事について語ろう 自己紹介や意見交換等 ・フライングディスク 講師 島根県フライングディスク協会 高木加津枝氏・山田康弘氏 |
日程 | 13:00 ~ 13:30 集合、受付 13:30 ~ 14:00 顔合わせ、自己紹介、意見交換等 14:00 ~ 16:00 フライングディスク 16:00 ~ 閉会、片付け、解散 |
その他 | ・運動できる服装で参加し、室内用シューズをご用意ださい。 ・当日の連絡は、リーフ携帯(090-8718-1712)へお願いします。 |
H27案内第2回チャレンジ |
平成27年度第1回チャレンジ
今年度第1回目のチャレンジは「観光地での仕事を見てみよう」というテーマで行いました。
第1回職場定着促進のための在職者の交流活動〝チャレンジ〟について(ご案内)
リーフでは、在職の方を対象とした〝研修会〟や〝交流会〟を開催しております。昨年度に引き続き、今年度も年6回の活動を予定しています。参加者の皆様で交流をはかっていただくと同時に、職場での出来事や悩み等を皆で考え、話し合える場にしていきたいと思っております。
今年度第1回目のチャレンジは「観光地での仕事を見てみよう」というテーマで行います。出雲観光協会の方よりご案内いただき、出雲大社やその周辺を歩きながら、観光地ではどのような仕事があるのかを見学したいと思います。
詳しい内容については、下記のPDFデータを参照して下さい。
期日 | 平成 27年 4月 19日(日) |
---|---|
場所 | 出雲大社周辺 |
内容 | 研修会「観光地での仕事を見てみよう」 講師 出雲観光協会 吉田勝俊 氏 |
日程 | 10:00 ~ 10:10 集合、受付 10:10 ~ 11:30 出雲大社周辺のお店、仕事を見学 11:30 ~ 13:00 昼食(各自好きなお店で食事する) 13:00 ~ 14:00 神門通り散策・買い物 14:00 ~ 閉会・解散 |
その他 | ・集合場所は 一畑電鉄 出雲大社前駅 です。※裏面の地図を参照 ・一畑バスをご利用の方は、出雲市駅にてスタッフが案内します。 ・公共交通機関の運賃割引等のため、手帳をご持参ください。 ・昼食、買い物代等は各自で用意してください。 |
H27案内第1回チャレンジ |
第6回 チャレンジ
第6回では、DVDを見て正しい食生活について学びました。