2019年度 第1回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ島根障害者職業センター所長の米田暢子氏をお招きし、「職場の人に、上手に気持ちを伝えよう」というテーマで講義とロールプレイをしていただきました。
講義では、参加者から積極的に質問や発言がなされ、ロールプレイも多くの方が体験し、意見を出し合う等、有意義な研修会となりました。
2019年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動期日 2019年6月23日(日) 場所 とっとり花回廊 鳥取県西伯郡南部町鶴田11 内容 とっとり花回廊バス旅行 日程 8:30 ~ 9:00 出雲市役所西側駐車場 集合・出発
10:15~13:30 とっとり花回廊(散策・昼食)
14:15~15:00 お菓子の寿城(買い物・休憩)
16:15 出雲市役所 西側駐車場到着・解散 PDF 2019年度 第1回余暇活動のご案内
2019年度 第1回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 2019年5月25日(土) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「職場の人に上手に気持ちを伝えよう」
【講 師】 島根障害者職業センター所長 米田暢子氏 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 12:00 講義、質疑応答
12:00 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 2019年度 第1回チャレンジ
2019年度 余暇活動のご案内 余暇活動2019年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019 年6月23 日 (日 )
とっとり花回廊 日帰り旅行 第2回 2019年7月28 日(日)午後
ユメッセしんまち2階 会議室
ミニ畳つくりに挑戦 第3回 2019年9月8日(日) 午後
ボッチャ大会 他センターとの交流 第4回 2019 年11 月4日(月) 振り替え休日
島根県障がい者スポーツ大会(浜山)
ボッチャ競技に参加 第5回 2019年12月15日(日)午後
ボウリング大会 第6回 2020年2月23 日(日)午後
ニューウェルシティ出雲
音楽鑑賞 PDF 2019年度 余暇活動のご案内
2019年度 チャレンジ活動のご案内 チャレンジ2019年度のチャレンジ活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019年5月25日(土)午前
(講義)職場の人とのコミュニケーションについて 第2回 2019年7月28日(日)午前
(講義)上手な旅行の仕方を学ぼう~旅行先で困らないために~ 第3回 2019年12月15日(日)午前
(講義)ビジネスマナー 第4回 2020年2月23日(日)午前
(講義)健康なからだづくり(栄養の話) PDF 2019年度 チャレンジ活動のご案内
平成30年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動ベルチェロ(村上氏 三島氏)をお迎えして音楽活動を実施しました。
懐かしい童謡やドラマの挿入歌等を歌ったり、色々な楽器を一緒に演奏したりしました。
会の最後に「明日があるさ」をみんなで歌い、明日からの仕事に活力をもらいました。
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ歯科衛生士の高橋悦子氏を講師にお招きし、口腔内の衛生について講義いただきました。
講師の方のユーモアを交えた楽しくわかりやすい話に会場は和みました。
日頃から、口の中の衛生に気をつけることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 余暇活動期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) 内容 「楽しい演奏を聴こう」
【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) 日程 13:00 ~ 13:30 集合、受付
13:30 ~ 15:00 演奏会
15:00 ~ 片付、閉会、解散 PDF 平成30年度 第6回余暇活動のご案内
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


島根障害者職業センター所長の米田暢子氏をお招きし、「職場の人に、上手に気持ちを伝えよう」というテーマで講義とロールプレイをしていただきました。
講義では、参加者から積極的に質問や発言がなされ、ロールプレイも多くの方が体験し、意見を出し合う等、有意義な研修会となりました。
2019年度 第1回余暇活動のご案内 余暇活動期日 2019年6月23日(日) 場所 とっとり花回廊 鳥取県西伯郡南部町鶴田11 内容 とっとり花回廊バス旅行 日程 8:30 ~ 9:00 出雲市役所西側駐車場 集合・出発
10:15~13:30 とっとり花回廊(散策・昼食)
14:15~15:00 お菓子の寿城(買い物・休憩)
16:15 出雲市役所 西側駐車場到着・解散 PDF 2019年度 第1回余暇活動のご案内
2019年度 第1回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 2019年5月25日(土) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「職場の人に上手に気持ちを伝えよう」
【講 師】 島根障害者職業センター所長 米田暢子氏 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 12:00 講義、質疑応答
12:00 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 2019年度 第1回チャレンジ
2019年度 余暇活動のご案内 余暇活動2019年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019 年6月23 日 (日 )
とっとり花回廊 日帰り旅行 第2回 2019年7月28 日(日)午後
ユメッセしんまち2階 会議室
ミニ畳つくりに挑戦 第3回 2019年9月8日(日) 午後
ボッチャ大会 他センターとの交流 第4回 2019 年11 月4日(月) 振り替え休日
島根県障がい者スポーツ大会(浜山)
ボッチャ競技に参加 第5回 2019年12月15日(日)午後
ボウリング大会 第6回 2020年2月23 日(日)午後
ニューウェルシティ出雲
音楽鑑賞 PDF 2019年度 余暇活動のご案内
2019年度 チャレンジ活動のご案内 チャレンジ2019年度のチャレンジ活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019年5月25日(土)午前
(講義)職場の人とのコミュニケーションについて 第2回 2019年7月28日(日)午前
(講義)上手な旅行の仕方を学ぼう~旅行先で困らないために~ 第3回 2019年12月15日(日)午前
(講義)ビジネスマナー 第4回 2020年2月23日(日)午前
(講義)健康なからだづくり(栄養の話) PDF 2019年度 チャレンジ活動のご案内
平成30年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動ベルチェロ(村上氏 三島氏)をお迎えして音楽活動を実施しました。
懐かしい童謡やドラマの挿入歌等を歌ったり、色々な楽器を一緒に演奏したりしました。
会の最後に「明日があるさ」をみんなで歌い、明日からの仕事に活力をもらいました。
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ歯科衛生士の高橋悦子氏を講師にお招きし、口腔内の衛生について講義いただきました。
講師の方のユーモアを交えた楽しくわかりやすい話に会場は和みました。
日頃から、口の中の衛生に気をつけることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 余暇活動期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) 内容 「楽しい演奏を聴こう」
【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) 日程 13:00 ~ 13:30 集合、受付
13:30 ~ 15:00 演奏会
15:00 ~ 片付、閉会、解散 PDF 平成30年度 第6回余暇活動のご案内
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


期日 | 2019年6月23日(日) |
---|---|
場所 | とっとり花回廊 鳥取県西伯郡南部町鶴田11 |
内容 | とっとり花回廊バス旅行 |
日程 | 8:30 ~ 9:00 出雲市役所西側駐車場 集合・出発 10:15~13:30 とっとり花回廊(散策・昼食) 14:15~15:00 お菓子の寿城(買い物・休憩) 16:15 出雲市役所 西側駐車場到着・解散 |
2019年度 第1回余暇活動のご案内 |
2019年度 第1回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 2019年5月25日(土) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「職場の人に上手に気持ちを伝えよう」
【講 師】 島根障害者職業センター所長 米田暢子氏 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 12:00 講義、質疑応答
12:00 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 2019年度 第1回チャレンジ
2019年度 余暇活動のご案内 余暇活動2019年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019 年6月23 日 (日 )
とっとり花回廊 日帰り旅行 第2回 2019年7月28 日(日)午後
ユメッセしんまち2階 会議室
ミニ畳つくりに挑戦 第3回 2019年9月8日(日) 午後
ボッチャ大会 他センターとの交流 第4回 2019 年11 月4日(月) 振り替え休日
島根県障がい者スポーツ大会(浜山)
ボッチャ競技に参加 第5回 2019年12月15日(日)午後
ボウリング大会 第6回 2020年2月23 日(日)午後
ニューウェルシティ出雲
音楽鑑賞 PDF 2019年度 余暇活動のご案内
2019年度 チャレンジ活動のご案内 チャレンジ2019年度のチャレンジ活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019年5月25日(土)午前
(講義)職場の人とのコミュニケーションについて 第2回 2019年7月28日(日)午前
(講義)上手な旅行の仕方を学ぼう~旅行先で困らないために~ 第3回 2019年12月15日(日)午前
(講義)ビジネスマナー 第4回 2020年2月23日(日)午前
(講義)健康なからだづくり(栄養の話) PDF 2019年度 チャレンジ活動のご案内
平成30年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動ベルチェロ(村上氏 三島氏)をお迎えして音楽活動を実施しました。
懐かしい童謡やドラマの挿入歌等を歌ったり、色々な楽器を一緒に演奏したりしました。
会の最後に「明日があるさ」をみんなで歌い、明日からの仕事に活力をもらいました。
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ歯科衛生士の高橋悦子氏を講師にお招きし、口腔内の衛生について講義いただきました。
講師の方のユーモアを交えた楽しくわかりやすい話に会場は和みました。
日頃から、口の中の衛生に気をつけることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 余暇活動期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) 内容 「楽しい演奏を聴こう」
【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) 日程 13:00 ~ 13:30 集合、受付
13:30 ~ 15:00 演奏会
15:00 ~ 片付、閉会、解散 PDF 平成30年度 第6回余暇活動のご案内
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


期日 | 2019年5月25日(土) |
---|---|
場所 | ユメッセしんまち 2階 (出雲市今市町875-6 リーフ2階) |
内容 | 「職場の人に上手に気持ちを伝えよう」 【講 師】 島根障害者職業センター所長 米田暢子氏 |
日程 | 9:30 ~ 10:00 集合、受付 10:00 ~ 12:00 講義、質疑応答 12:00 ~ 閉会、片付け、解散 |
2019年度 第1回チャレンジ |
2019年度 余暇活動のご案内 余暇活動2019年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019 年6月23 日 (日 )
とっとり花回廊 日帰り旅行 第2回 2019年7月28 日(日)午後
ユメッセしんまち2階 会議室
ミニ畳つくりに挑戦 第3回 2019年9月8日(日) 午後
ボッチャ大会 他センターとの交流 第4回 2019 年11 月4日(月) 振り替え休日
島根県障がい者スポーツ大会(浜山)
ボッチャ競技に参加 第5回 2019年12月15日(日)午後
ボウリング大会 第6回 2020年2月23 日(日)午後
ニューウェルシティ出雲
音楽鑑賞 PDF 2019年度 余暇活動のご案内
2019年度 チャレンジ活動のご案内 チャレンジ2019年度のチャレンジ活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019年5月25日(土)午前
(講義)職場の人とのコミュニケーションについて 第2回 2019年7月28日(日)午前
(講義)上手な旅行の仕方を学ぼう~旅行先で困らないために~ 第3回 2019年12月15日(日)午前
(講義)ビジネスマナー 第4回 2020年2月23日(日)午前
(講義)健康なからだづくり(栄養の話) PDF 2019年度 チャレンジ活動のご案内
平成30年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動ベルチェロ(村上氏 三島氏)をお迎えして音楽活動を実施しました。
懐かしい童謡やドラマの挿入歌等を歌ったり、色々な楽器を一緒に演奏したりしました。
会の最後に「明日があるさ」をみんなで歌い、明日からの仕事に活力をもらいました。
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ歯科衛生士の高橋悦子氏を講師にお招きし、口腔内の衛生について講義いただきました。
講師の方のユーモアを交えた楽しくわかりやすい話に会場は和みました。
日頃から、口の中の衛生に気をつけることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 余暇活動期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) 内容 「楽しい演奏を聴こう」
【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) 日程 13:00 ~ 13:30 集合、受付
13:30 ~ 15:00 演奏会
15:00 ~ 片付、閉会、解散 PDF 平成30年度 第6回余暇活動のご案内
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


2019年度の余暇活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 | 2019 年6月23 日 (日 ) とっとり花回廊 日帰り旅行 |
---|---|
第2回 | 2019年7月28 日(日)午後 ユメッセしんまち2階 会議室 ミニ畳つくりに挑戦 |
第3回 | 2019年9月8日(日) 午後 ボッチャ大会 他センターとの交流 |
第4回 | 2019 年11 月4日(月) 振り替え休日 島根県障がい者スポーツ大会(浜山) ボッチャ競技に参加 |
第5回 | 2019年12月15日(日)午後 ボウリング大会 |
第6回 | 2020年2月23 日(日)午後 ニューウェルシティ出雲 音楽鑑賞 |
2019年度 余暇活動のご案内 |
2019年度 チャレンジ活動のご案内 チャレンジ2019年度のチャレンジ活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 2019年5月25日(土)午前
(講義)職場の人とのコミュニケーションについて 第2回 2019年7月28日(日)午前
(講義)上手な旅行の仕方を学ぼう~旅行先で困らないために~ 第3回 2019年12月15日(日)午前
(講義)ビジネスマナー 第4回 2020年2月23日(日)午前
(講義)健康なからだづくり(栄養の話) PDF 2019年度 チャレンジ活動のご案内
平成30年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動ベルチェロ(村上氏 三島氏)をお迎えして音楽活動を実施しました。
懐かしい童謡やドラマの挿入歌等を歌ったり、色々な楽器を一緒に演奏したりしました。
会の最後に「明日があるさ」をみんなで歌い、明日からの仕事に活力をもらいました。
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ歯科衛生士の高橋悦子氏を講師にお招きし、口腔内の衛生について講義いただきました。
講師の方のユーモアを交えた楽しくわかりやすい話に会場は和みました。
日頃から、口の中の衛生に気をつけることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 余暇活動期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) 内容 「楽しい演奏を聴こう」
【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) 日程 13:00 ~ 13:30 集合、受付
13:30 ~ 15:00 演奏会
15:00 ~ 片付、閉会、解散 PDF 平成30年度 第6回余暇活動のご案内
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


2019年度のチャレンジ活動を下記の日程で行うことになりましたのでお知らせします。
第1回 | 2019年5月25日(土)午前 (講義)職場の人とのコミュニケーションについて |
---|---|
第2回 | 2019年7月28日(日)午前 (講義)上手な旅行の仕方を学ぼう~旅行先で困らないために~ |
第3回 | 2019年12月15日(日)午前 (講義)ビジネスマナー |
第4回 | 2020年2月23日(日)午前 (講義)健康なからだづくり(栄養の話) |
2019年度 チャレンジ活動のご案内 |
平成30年度 第6回余暇活動の様子 余暇活動ベルチェロ(村上氏 三島氏)をお迎えして音楽活動を実施しました。
懐かしい童謡やドラマの挿入歌等を歌ったり、色々な楽器を一緒に演奏したりしました。
会の最後に「明日があるさ」をみんなで歌い、明日からの仕事に活力をもらいました。
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ歯科衛生士の高橋悦子氏を講師にお招きし、口腔内の衛生について講義いただきました。
講師の方のユーモアを交えた楽しくわかりやすい話に会場は和みました。
日頃から、口の中の衛生に気をつけることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 余暇活動期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) 内容 「楽しい演奏を聴こう」
【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) 日程 13:00 ~ 13:30 集合、受付
13:30 ~ 15:00 演奏会
15:00 ~ 片付、閉会、解散 PDF 平成30年度 第6回余暇活動のご案内
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


ベルチェロ(村上氏 三島氏)をお迎えして音楽活動を実施しました。
懐かしい童謡やドラマの挿入歌等を歌ったり、色々な楽器を一緒に演奏したりしました。
会の最後に「明日があるさ」をみんなで歌い、明日からの仕事に活力をもらいました。
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)の様子 チャレンジ歯科衛生士の高橋悦子氏を講師にお招きし、口腔内の衛生について講義いただきました。
講師の方のユーモアを交えた楽しくわかりやすい話に会場は和みました。
日頃から、口の中の衛生に気をつけることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 余暇活動期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) 内容 「楽しい演奏を聴こう」
【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) 日程 13:00 ~ 13:30 集合、受付
13:30 ~ 15:00 演奏会
15:00 ~ 片付、閉会、解散 PDF 平成30年度 第6回余暇活動のご案内
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


歯科衛生士の高橋悦子氏を講師にお招きし、口腔内の衛生について講義いただきました。
講師の方のユーモアを交えた楽しくわかりやすい話に会場は和みました。
日頃から、口の中の衛生に気をつけることの大切さを学ぶ良い機会となりました。
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 余暇活動期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) 内容 「楽しい演奏を聴こう」
【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) 日程 13:00 ~ 13:30 集合、受付
13:30 ~ 15:00 演奏会
15:00 ~ 片付、閉会、解散 PDF 平成30年度 第6回余暇活動のご案内
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


期日 | 平成31年2月24日(日) |
---|---|
場所 | ユメッセしんまち 2階 (リーフ2階事務所) |
内容 | 「楽しい演奏を聴こう」 【奏 者】村上 みゆき 氏 (ベルチェロ 代表) |
日程 | 13:00 ~ 13:30 集合、受付 13:30 ~ 15:00 演奏会 15:00 ~ 片付、閉会、解散 |
平成30年度 第6回余暇活動のご案内 |
平成30年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内 チャレンジ期日 平成31年2月24日(日) 場所 ユメッセしんまち 2階
(出雲市今市町875-6 リーフ2階) 内容 「口腔内の衛生について学ぼう」
【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) 日程 9:30 ~ 10:00 集合、受付
10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答
11:30 ~ 閉会、片付け、解散 PDF 平成30年度 第4回チャレンジ
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


期日 | 平成31年2月24日(日) |
---|---|
場所 | ユメッセしんまち 2階 (出雲市今市町875-6 リーフ2階) |
内容 | 「口腔内の衛生について学ぼう」 【講 師】高橋 悦子 氏 (歯科衛生士) |
日程 | 9:30 ~ 10:00 集合、受付 10:00 ~ 11:30 講義、質疑応答 11:30 ~ 閉会、片付け、解散 |
平成30年度 第4回チャレンジ |
平成30年度 第5回余暇活動の様子 余暇活動参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。


参加者は、9名。松江市在住の栗原氏(かずら工房 かごや代表)をお招きし、
かずらを使ったランプシェード作りに挑戦をしました。
参加された皆さんは、どんな作品が出来るかワクワクしながら作業を開始。
栗原氏から丁寧にご指導いただき、個性あふれる世界に一つしかない
ランプシェードが完成しました。楽しい活動となりました。