チャレンジ
2022年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジパルメイトにて、利用者8名、スタッフ3名で活動を行いました。
 【自分について考えよう】をテーマに、簡単な自己紹介の後に自分のことについて、仕事で頑張っていることや課題は何かについて、またプライベートで楽しみにしている趣味など、記入していただいて皆さんで発表していただく時間を持ちました。
 自分の長所をしっかりと把握されている人や、自分が課題に思うところに工夫して対処している人の発表もあり、参考にしてみたいという感想や、同じ趣味を持つ人がいることに驚かれたりと、参加者同士で気づきや発見のある会を楽しむことができました。
 
2022年度 第2回チャレンジのご案内  チャレンジ期日 2022年9月11日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 仕事と自分について語ろう 日程 10:00~10:30 集合・受付
 10:30~12:00 講義・質疑応答
 12:00~              閉会・解散 PDF 第2回チャレンジ案内 
 
2022年度 チャレンジのご案内(年間案内)  チャレンジ2022年度の在職者交流会(チャレンジ)を下記の日程にて、年3回開催として行いますのでお知らせします。
第1回 2022年5月22日(日)午前
 仕事と自分について語ろう 第2回 2022年9月10日(土)午前
 防災について考えよう(仮) 第3回 2023年2月23日(祝日・木)午前
 健康な体作り・栄養について学ぼう(仮) PDF 2022年度在職者交流会(チャレンジ)のご案内 
2022年度 第1回チャレンジのご案内  チャレンジ期日 2022年5月22日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 仕事と自分について語ろう 日程 10:00~10:30 集合・受付
 10:30~12:00 講義・質疑応答
 12:00~              閉会・解散 PDF 第1回チャレンジ案内 
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)中止のお知らせ  チャレンジ2021年2月20日(日)に開催予定でしたが、島根県が新型コロナウイルスまん延防止等重点措置適用を受け、中止とさせていただきました。
 計画した活動も中止とすることが多い1年でしたが、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 来年度も在職中の登録者の方々を対象に『学びの場・交流の場』を提供し、職場定着につながる会を計画していきたいと思います。
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2022年2月20日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 日頃の食生活を考えてみよう 日程   9:30 ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00   講習・質疑応答・閉会
 12:00 ~             解散 PDF 2021年度 第4回チャレンジ 
 
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ12月18日(土)、健康運動指導士の山根千恵美様を講師にお招きし、『心も体も健康になろう』と題し、手軽にできるストレッチ体操をご指導いただきました。
 前半はストレッチ体操。
 手先、足先を動かして体を温め、体をほぐすことから始めました。次に肩甲骨周辺筋肉のストレッチを行い、猫背や冷えの改善方法を教えていただきました。そして体を支える下半身の筋肉のストレッチ。痛い、でも気持ちいい…
 後半はじゃんけんゲームやスピード・ラダーゲッターゲームを行いました。
 講師の方の明るく元気な掛け声に合わせて1,2,3…。笑顔・笑い声にあふれ、参加者同士、楽しく交流を深めました。
 体のほぐし方がよくわかった、ストレッチを実践したい、ゲームが楽しかったという感想も寄せられました。
 市内でも積雪が見られる寒さ厳しい日でしたが、身も心も温まる活動となりました。
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年12月18日(土) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 手軽にできるストレッチ体操 日程 13:30 ~ 14:00   集合・受付
 14:00 ~ 16:00   講習・質疑応答・閉会
 16:00 ~             解散 PDF 2021年度 第3回チャレンジ 
 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
パルメイトにて、利用者8名、スタッフ3名で活動を行いました。
 【自分について考えよう】をテーマに、簡単な自己紹介の後に自分のことについて、仕事で頑張っていることや課題は何かについて、またプライベートで楽しみにしている趣味など、記入していただいて皆さんで発表していただく時間を持ちました。
 自分の長所をしっかりと把握されている人や、自分が課題に思うところに工夫して対処している人の発表もあり、参考にしてみたいという感想や、同じ趣味を持つ人がいることに驚かれたりと、参加者同士で気づきや発見のある会を楽しむことができました。
2022年度 第2回チャレンジのご案内  チャレンジ期日 2022年9月11日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 仕事と自分について語ろう 日程 10:00~10:30 集合・受付
 10:30~12:00 講義・質疑応答
 12:00~              閉会・解散 PDF 第2回チャレンジ案内 
 
2022年度 チャレンジのご案内(年間案内)  チャレンジ2022年度の在職者交流会(チャレンジ)を下記の日程にて、年3回開催として行いますのでお知らせします。
第1回 2022年5月22日(日)午前
 仕事と自分について語ろう 第2回 2022年9月10日(土)午前
 防災について考えよう(仮) 第3回 2023年2月23日(祝日・木)午前
 健康な体作り・栄養について学ぼう(仮) PDF 2022年度在職者交流会(チャレンジ)のご案内 
2022年度 第1回チャレンジのご案内  チャレンジ期日 2022年5月22日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 仕事と自分について語ろう 日程 10:00~10:30 集合・受付
 10:30~12:00 講義・質疑応答
 12:00~              閉会・解散 PDF 第1回チャレンジ案内 
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)中止のお知らせ  チャレンジ2021年2月20日(日)に開催予定でしたが、島根県が新型コロナウイルスまん延防止等重点措置適用を受け、中止とさせていただきました。
 計画した活動も中止とすることが多い1年でしたが、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 来年度も在職中の登録者の方々を対象に『学びの場・交流の場』を提供し、職場定着につながる会を計画していきたいと思います。
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2022年2月20日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 日頃の食生活を考えてみよう 日程   9:30 ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00   講習・質疑応答・閉会
 12:00 ~             解散 PDF 2021年度 第4回チャレンジ 
 
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ12月18日(土)、健康運動指導士の山根千恵美様を講師にお招きし、『心も体も健康になろう』と題し、手軽にできるストレッチ体操をご指導いただきました。
 前半はストレッチ体操。
 手先、足先を動かして体を温め、体をほぐすことから始めました。次に肩甲骨周辺筋肉のストレッチを行い、猫背や冷えの改善方法を教えていただきました。そして体を支える下半身の筋肉のストレッチ。痛い、でも気持ちいい…
 後半はじゃんけんゲームやスピード・ラダーゲッターゲームを行いました。
 講師の方の明るく元気な掛け声に合わせて1,2,3…。笑顔・笑い声にあふれ、参加者同士、楽しく交流を深めました。
 体のほぐし方がよくわかった、ストレッチを実践したい、ゲームが楽しかったという感想も寄せられました。
 市内でも積雪が見られる寒さ厳しい日でしたが、身も心も温まる活動となりました。
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年12月18日(土) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 手軽にできるストレッチ体操 日程 13:30 ~ 14:00   集合・受付
 14:00 ~ 16:00   講習・質疑応答・閉会
 16:00 ~             解散 PDF 2021年度 第3回チャレンジ 
 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
| 期日 | 2022年9月11日(日) | 
|---|---|
| 場所 | パルメイト出雲 4Fパルメイトホール | 
| 内容 | 仕事と自分について語ろう | 
| 日程 | 10:00~10:30 集合・受付 10:30~12:00 講義・質疑応答 12:00~ 閉会・解散  | 
| 第2回チャレンジ案内 | 
2022年度 チャレンジのご案内(年間案内)  チャレンジ2022年度の在職者交流会(チャレンジ)を下記の日程にて、年3回開催として行いますのでお知らせします。
第1回 2022年5月22日(日)午前
 仕事と自分について語ろう 第2回 2022年9月10日(土)午前
 防災について考えよう(仮) 第3回 2023年2月23日(祝日・木)午前
 健康な体作り・栄養について学ぼう(仮) PDF 2022年度在職者交流会(チャレンジ)のご案内 
2022年度 第1回チャレンジのご案内  チャレンジ期日 2022年5月22日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 仕事と自分について語ろう 日程 10:00~10:30 集合・受付
 10:30~12:00 講義・質疑応答
 12:00~              閉会・解散 PDF 第1回チャレンジ案内 
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)中止のお知らせ  チャレンジ2021年2月20日(日)に開催予定でしたが、島根県が新型コロナウイルスまん延防止等重点措置適用を受け、中止とさせていただきました。
 計画した活動も中止とすることが多い1年でしたが、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 来年度も在職中の登録者の方々を対象に『学びの場・交流の場』を提供し、職場定着につながる会を計画していきたいと思います。
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2022年2月20日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 日頃の食生活を考えてみよう 日程   9:30 ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00   講習・質疑応答・閉会
 12:00 ~             解散 PDF 2021年度 第4回チャレンジ 
 
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ12月18日(土)、健康運動指導士の山根千恵美様を講師にお招きし、『心も体も健康になろう』と題し、手軽にできるストレッチ体操をご指導いただきました。
 前半はストレッチ体操。
 手先、足先を動かして体を温め、体をほぐすことから始めました。次に肩甲骨周辺筋肉のストレッチを行い、猫背や冷えの改善方法を教えていただきました。そして体を支える下半身の筋肉のストレッチ。痛い、でも気持ちいい…
 後半はじゃんけんゲームやスピード・ラダーゲッターゲームを行いました。
 講師の方の明るく元気な掛け声に合わせて1,2,3…。笑顔・笑い声にあふれ、参加者同士、楽しく交流を深めました。
 体のほぐし方がよくわかった、ストレッチを実践したい、ゲームが楽しかったという感想も寄せられました。
 市内でも積雪が見られる寒さ厳しい日でしたが、身も心も温まる活動となりました。
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年12月18日(土) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 手軽にできるストレッチ体操 日程 13:30 ~ 14:00   集合・受付
 14:00 ~ 16:00   講習・質疑応答・閉会
 16:00 ~             解散 PDF 2021年度 第3回チャレンジ 
 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
2022年度の在職者交流会(チャレンジ)を下記の日程にて、年3回開催として行いますのでお知らせします。
| 第1回 | 2022年5月22日(日)午前 仕事と自分について語ろう  | 
|---|---|
| 第2回 | 2022年9月10日(土)午前 防災について考えよう(仮)  | 
| 第3回 | 2023年2月23日(祝日・木)午前 健康な体作り・栄養について学ぼう(仮)  | 
| 2022年度在職者交流会(チャレンジ)のご案内 | 
2022年度 第1回チャレンジのご案内  チャレンジ期日 2022年5月22日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 仕事と自分について語ろう 日程 10:00~10:30 集合・受付
 10:30~12:00 講義・質疑応答
 12:00~              閉会・解散 PDF 第1回チャレンジ案内 
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)中止のお知らせ  チャレンジ2021年2月20日(日)に開催予定でしたが、島根県が新型コロナウイルスまん延防止等重点措置適用を受け、中止とさせていただきました。
 計画した活動も中止とすることが多い1年でしたが、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 来年度も在職中の登録者の方々を対象に『学びの場・交流の場』を提供し、職場定着につながる会を計画していきたいと思います。
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2022年2月20日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 日頃の食生活を考えてみよう 日程   9:30 ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00   講習・質疑応答・閉会
 12:00 ~             解散 PDF 2021年度 第4回チャレンジ 
 
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ12月18日(土)、健康運動指導士の山根千恵美様を講師にお招きし、『心も体も健康になろう』と題し、手軽にできるストレッチ体操をご指導いただきました。
 前半はストレッチ体操。
 手先、足先を動かして体を温め、体をほぐすことから始めました。次に肩甲骨周辺筋肉のストレッチを行い、猫背や冷えの改善方法を教えていただきました。そして体を支える下半身の筋肉のストレッチ。痛い、でも気持ちいい…
 後半はじゃんけんゲームやスピード・ラダーゲッターゲームを行いました。
 講師の方の明るく元気な掛け声に合わせて1,2,3…。笑顔・笑い声にあふれ、参加者同士、楽しく交流を深めました。
 体のほぐし方がよくわかった、ストレッチを実践したい、ゲームが楽しかったという感想も寄せられました。
 市内でも積雪が見られる寒さ厳しい日でしたが、身も心も温まる活動となりました。
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年12月18日(土) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 手軽にできるストレッチ体操 日程 13:30 ~ 14:00   集合・受付
 14:00 ~ 16:00   講習・質疑応答・閉会
 16:00 ~             解散 PDF 2021年度 第3回チャレンジ 
 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
| 期日 | 2022年5月22日(日) | 
|---|---|
| 場所 | パルメイト出雲 4Fパルメイトホール | 
| 内容 | 仕事と自分について語ろう | 
| 日程 | 10:00~10:30 集合・受付 10:30~12:00 講義・質疑応答 12:00~ 閉会・解散  | 
| 第1回チャレンジ案内 | 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)中止のお知らせ  チャレンジ2021年2月20日(日)に開催予定でしたが、島根県が新型コロナウイルスまん延防止等重点措置適用を受け、中止とさせていただきました。
 計画した活動も中止とすることが多い1年でしたが、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 来年度も在職中の登録者の方々を対象に『学びの場・交流の場』を提供し、職場定着につながる会を計画していきたいと思います。
 
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2022年2月20日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 日頃の食生活を考えてみよう 日程   9:30 ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00   講習・質疑応答・閉会
 12:00 ~             解散 PDF 2021年度 第4回チャレンジ 
 
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ12月18日(土)、健康運動指導士の山根千恵美様を講師にお招きし、『心も体も健康になろう』と題し、手軽にできるストレッチ体操をご指導いただきました。
 前半はストレッチ体操。
 手先、足先を動かして体を温め、体をほぐすことから始めました。次に肩甲骨周辺筋肉のストレッチを行い、猫背や冷えの改善方法を教えていただきました。そして体を支える下半身の筋肉のストレッチ。痛い、でも気持ちいい…
 後半はじゃんけんゲームやスピード・ラダーゲッターゲームを行いました。
 講師の方の明るく元気な掛け声に合わせて1,2,3…。笑顔・笑い声にあふれ、参加者同士、楽しく交流を深めました。
 体のほぐし方がよくわかった、ストレッチを実践したい、ゲームが楽しかったという感想も寄せられました。
 市内でも積雪が見られる寒さ厳しい日でしたが、身も心も温まる活動となりました。
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年12月18日(土) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 手軽にできるストレッチ体操 日程 13:30 ~ 14:00   集合・受付
 14:00 ~ 16:00   講習・質疑応答・閉会
 16:00 ~             解散 PDF 2021年度 第3回チャレンジ 
 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
2021年2月20日(日)に開催予定でしたが、島根県が新型コロナウイルスまん延防止等重点措置適用を受け、中止とさせていただきました。
 計画した活動も中止とすることが多い1年でしたが、多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 来年度も在職中の登録者の方々を対象に『学びの場・交流の場』を提供し、職場定着につながる会を計画していきたいと思います。
2021年度 第4回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2022年2月20日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 日頃の食生活を考えてみよう 日程   9:30 ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00   講習・質疑応答・閉会
 12:00 ~             解散 PDF 2021年度 第4回チャレンジ 
 
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ12月18日(土)、健康運動指導士の山根千恵美様を講師にお招きし、『心も体も健康になろう』と題し、手軽にできるストレッチ体操をご指導いただきました。
 前半はストレッチ体操。
 手先、足先を動かして体を温め、体をほぐすことから始めました。次に肩甲骨周辺筋肉のストレッチを行い、猫背や冷えの改善方法を教えていただきました。そして体を支える下半身の筋肉のストレッチ。痛い、でも気持ちいい…
 後半はじゃんけんゲームやスピード・ラダーゲッターゲームを行いました。
 講師の方の明るく元気な掛け声に合わせて1,2,3…。笑顔・笑い声にあふれ、参加者同士、楽しく交流を深めました。
 体のほぐし方がよくわかった、ストレッチを実践したい、ゲームが楽しかったという感想も寄せられました。
 市内でも積雪が見られる寒さ厳しい日でしたが、身も心も温まる活動となりました。
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年12月18日(土) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 手軽にできるストレッチ体操 日程 13:30 ~ 14:00   集合・受付
 14:00 ~ 16:00   講習・質疑応答・閉会
 16:00 ~             解散 PDF 2021年度 第3回チャレンジ 
 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
| 期日 | 2022年2月20日(日) | 
|---|---|
| 場所 | パルメイト出雲 4Fパルメイトホール | 
| 内容 | 日頃の食生活を考えてみよう | 
| 日程 |   9:30 ~ 10:00   集合・受付 10:00 ~ 12:00 講習・質疑応答・閉会 12:00 ~ 解散  | 
| 2021年度 第4回チャレンジ | 
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ12月18日(土)、健康運動指導士の山根千恵美様を講師にお招きし、『心も体も健康になろう』と題し、手軽にできるストレッチ体操をご指導いただきました。
 前半はストレッチ体操。
 手先、足先を動かして体を温め、体をほぐすことから始めました。次に肩甲骨周辺筋肉のストレッチを行い、猫背や冷えの改善方法を教えていただきました。そして体を支える下半身の筋肉のストレッチ。痛い、でも気持ちいい…
 後半はじゃんけんゲームやスピード・ラダーゲッターゲームを行いました。
 講師の方の明るく元気な掛け声に合わせて1,2,3…。笑顔・笑い声にあふれ、参加者同士、楽しく交流を深めました。
 体のほぐし方がよくわかった、ストレッチを実践したい、ゲームが楽しかったという感想も寄せられました。
 市内でも積雪が見られる寒さ厳しい日でしたが、身も心も温まる活動となりました。
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年12月18日(土) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 手軽にできるストレッチ体操 日程 13:30 ~ 14:00   集合・受付
 14:00 ~ 16:00   講習・質疑応答・閉会
 16:00 ~             解散 PDF 2021年度 第3回チャレンジ 
 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
12月18日(土)、健康運動指導士の山根千恵美様を講師にお招きし、『心も体も健康になろう』と題し、手軽にできるストレッチ体操をご指導いただきました。
 前半はストレッチ体操。
 手先、足先を動かして体を温め、体をほぐすことから始めました。次に肩甲骨周辺筋肉のストレッチを行い、猫背や冷えの改善方法を教えていただきました。そして体を支える下半身の筋肉のストレッチ。痛い、でも気持ちいい…
 後半はじゃんけんゲームやスピード・ラダーゲッターゲームを行いました。
 講師の方の明るく元気な掛け声に合わせて1,2,3…。笑顔・笑い声にあふれ、参加者同士、楽しく交流を深めました。
 体のほぐし方がよくわかった、ストレッチを実践したい、ゲームが楽しかったという感想も寄せられました。
 市内でも積雪が見られる寒さ厳しい日でしたが、身も心も温まる活動となりました。
2021年度 第3回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年12月18日(土) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 手軽にできるストレッチ体操 日程 13:30 ~ 14:00   集合・受付
 14:00 ~ 16:00   講習・質疑応答・閉会
 16:00 ~             解散 PDF 2021年度 第3回チャレンジ 
 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
| 期日 | 2021年12月18日(土) | 
|---|---|
| 場所 | パルメイト出雲 4Fパルメイトホール | 
| 内容 | 手軽にできるストレッチ体操 | 
| 日程 | 13:30 ~ 14:00   集合・受付 14:00 ~ 16:00 講習・質疑応答・閉会 16:00 ~ 解散  | 
| 2021年度 第3回チャレンジ | 
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)の様子  チャレンジ今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
今回は出雲市役所の防災安全課の方を講師にお招きし、『災害時の避難について』講義いただきました。
 講師の方より、過去の出雲市内での自然災害(水害)の様子についても触れていただきながら、避難の際に気を付けることなどをお話しいただきました。
 特に大切なこととして、避難情報を積極的に集めること、家族間でも避難場所の確認と連絡の取り方、避難先をメモに残すこと、毎日の服薬が必要な方はお薬手帳と1週間分の薬は必ず持ち出すことが大事だといということを学びました。
 日々、気象情報にも気をつけながら、安全に過ごしたいと思います。
2021年度 第2回チャレンジ(在職者交流会)のご案内  チャレンジ期日 2021年9月26日(日) 場所 パルメイト出雲 4Fパルメイトホール 内容 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 日程 9:30   ~ 10:00   集合・受付
 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会
 12:00 ~           解散 PDF 2021年度 第2回チャレンジ 
 
    
| 期日 | 2021年9月26日(日) | 
|---|---|
| 場所 | パルメイト出雲 4Fパルメイトホール | 
| 内容 | 災害からの避難の在り方、身近でできる災害対策 | 
| 日程 | 9:30   ~ 10:00   集合・受付 10:00 ~ 12:00 講義・質疑応答・閉会 12:00 ~ 解散  | 
| 2021年度 第2回チャレンジ | 







